Yotsubakai社会福祉法人四ツ葉会 高齢者福祉部門 新卒リクルートサイト 2017

お問い合わせ

スタッフアンケート

読みたい質問文をクリックすると回答が表示されます。

Back Number

Q1.あなたは、元気の家で仕事をすることで、専門職(介護のプロ)として成長している実感がありますか?

「ある」と答えたスタッフのコメント・エピソード

  • 知らなかった知識が身に付いていると思えるから。
  • 他の専門職とスムースに連携がとれた時に、成長を感じます。
  • 年数を重ねるにあたって、介助方法など臨機応変に考えられるようになっている。
  • 先輩が「前よりできてきたね」と言って下さるので。
  • 認知症については大学で教えてもらっていたけれど、ここでの研修や現場での経験で深く理解できたと思う。
  • もともと何の知識や経験もなく入社しているため、現状の自分は、とてつもなく成長していると思える。
  • 私生活で介護などにたずさわる時、今までは何とも思わなかったような事に気が付けたり、また、介助方も役に立っている。

施設長からのコメント

私は、仕事を通じて専門職としての成長を実感することは、とても大事なことと思っています。 成長が実感できるということは、仕事に対して手ごたえを感じていること。 更には入居者様の元気を創ることに貢献できていると感じている証だと思っています。
逆に言えば、何も考えず流れ作業的に仕事をしていたのでは、そういう実感は得られないでしょう。
多くのスタッフが、日々、入居者様の元気のために考え工夫する仕事をしてくださっている結果だと思っています。

Q2.元気の家は、専門職として成長できる機会のある職場だと思いますか?

「思う」と答えたスタッフのコメント・エピソード

  • やる気さえあれば、成長できると思います。
  • オシメ外し部会や仕事部会など、いろいろな面から入居者様を見ているから。
  • 資格を取得するための研修機会を設けてもらえるため。
  • 研修も定期的に行われており、他部署との連携もあるため、介護以外の勉強もできる。
  • 研修がしっかりしているし、その考え方、理念にブレを感じず納得できるから。
  • 研修や様々な勉強会など、成長したい人はいくらでも成長できると思う 
  • 考える場を与えてくれるので、成長できると思います。 
  • 毎日の朝礼夕礼で話し合うことなど、専門性において成長できると思います。 
  • 法人内研修や薬、医療的な面を学ぶこともあるため。 
  • 勉強会が定期的にあるため。

施設長からのコメント

研修をはじめ勉強会やケース検討会等、専門職として成長する機会は多く設けているつもりですが、それにしても(Q1もそうですが)「ある」が89%というのは驚異的ですね。 逆に、来年以降のアンケートで数字が下がらないかプレッシャーです(笑)。
研修は仕事に直接的に関係する内容ですが、自由参加の勉強会の内容は、仮に仕事との関連が薄くても、知的好奇心を満たすものであれば良しとしています。 今後は、勉強会の範囲をさらに拡大し、介護や医療の分野にとどまらず、保育や障がいを含めた医療・福祉分野の総合的な知識やスキルを学ぶことのできる場にしていきたいと考えています。 他分野の資格取得も応援しますよ!

Q3.あなたは、職場のスタッフ同士の人間関係でストレスを感じていますか?

「まったくない」と答えたスタッフのコメント・エピソード

  • 年が近いスタッフが多く、ほどよい距離間で接することができストレスは感じない。
  • 皆さんとても良い方で、先輩には質問しやすいです。雰囲気もステキです。
  • 相談しやすいスタッフが多いため、ストレスを感じることはない。
  • 和やかな雰囲気で仕事しています!

「ほとんど感じない」と答えたスタッフのコメント・エピソード

  • あるといえばあるが、基本的にはない。業界柄かみんな優しく、いじめなどもないので、良い職場環境だと思う。
  • 少しはあるが、人間関係は他の所よりよい方だと思います。スタッフ同士年齢も近いし話しやすいと思う。

「よく感じる」と答えたスタッフのコメント・エピソード

  • 人それぞれ考え方ややり方に相違はあるので、多少のストレスはどこでもあると思います。
  • 苦手なタイプの方もなかにはいらっしゃる。でも気の合う人もたくさんいるため、さほど苦ではない。
  • 個人的に人見知りなので。

施設長からのコメント

「ストレスを感じない」という回答が計88%ですね。これは100%を目指していただけに少し悔しいですね。 ただ、コメント欄にもある通り、仮にストレスがあったとしても個々の相性の問題が影響している程度で、決して陰湿&悪質なものではないと把握しています。 良い環境にいるからこそ、些細なことでもストレスに感じるのかな?とポジティブに解釈しておきます(笑)。

Q4.今の元気の家のスタッフ同士の人間関係は、良好だと思いますか?

「かなり良い」と答えたスタッフのコメント・エピソード

  • 他部署のスタッフとの関わりも強く、誰とでも関わりやすい。
  • スタッフルームで皆さんがわきあいあいとされていて楽しそうです。
  • 仕事中だけでなく、プライベートでも仲良しで、ごはんに行ったり遊びに行ったりしています。
  • 誰か調子が悪くなったらみんな心配してるので。
  • フロアミーティングで、誕生日のスタッフがいたらサプライズケーキでお祝いしたり、イベント準備では夜遅くまでみんなで残って作品作りしたり、大変だったけれど学際準備みたいにみんな楽しんでました。
  • 1年目ですが、気を使わないで、自分らしくいられる職場で、頼もしい先輩に囲まれています!

「良い」と答えたスタッフのコメント・エピソード

  • みんな人当たりが良い。
  • 仕事以外でも外でも遊んだり、食事に行ったりするし、他の人もしているとよく聞くから。
  • 皆年が近いこともあり、話しやすい。しっかり情報共有ができているため他部署スタッフとも話や相談事がしやすい。

施設長からのコメント

上のQ3が主観的な問いなのに対して、Q4は客観的な問いですね。
「人間関係は良い」の合計が見事に100%でした!人間関係の良い職場というのはずっと目指してきましたから、とてもうれしですね。 この結果に関しては、様々な要因があると思いますが、中でも、チームをしっかりとまとめてくれて、日々スタッフとしっかり向き合ってくれているフロアリーダー達の功績は大きいと思っています。

Q5.現在の直近の上司(リーダー)について教えてください。(※5名のリーダーに対する回答の総計です)
  • 仕事を丁寧に教えてくれますか?
  • しっかり相談に乗ってくれていますか?
  • どのスタッフにも公平に接しているように見えますか?
  • 部下の意見に耳を傾けているように見えますか?

回答したスタッフのコメント・エピソード

  • 「できていること」をすぐに伝えてくれる ⇒ 自信がつく。
  • 悩みなどがあった際に熱心に聴いて下さる。
  • フロア会議で話をひとりひとりに聞いて、その意見を尊重して次に生かしておられてすごいと思いました。
  • 仕事に対して厳しい面もあるが、スタッフ個々に対してとても気にかけて下さる。場合によっては個々で面談の機会をとって下さる。
  • その日1日の動きについてコメントをして下さったり、アドバイスをしてくださるので。
  • どんな小さな疑問でも、わかりやすく説明してくれる。親しみやすい存在だと思います。
  • 勤務体制(夜勤)がしんどい!と意見が出たとき、とっても考えて下さって、人手がある時にはサポートする勤務のスタッフをつけてくれました。
  • フロアスタッフのことを同じ目線に立って考えてくれていると思う。
  • 職場以外の場に連れ出してくれ、話を聞いてくださることもある。
  • 意見をしっかり聞いて取り入れてくれるので、提案や相談がしやすい。

施設長からのコメント

フロアリーダーに対する部下からの評価ですね。とても良い評価ですね。羨ましいです(笑)
リーダーの方とはいつもマネジメントの勉強を共にしていますが、皆、すごく意欲的に学んでいるので、こういった評価も納得です。 また、スタッフの皆さんがしっかりとリーダーを支えてくれているからこその結果だということも理解しています。

Q6.元気の家は、介護・福祉系の学校以外を卒業した方にとっても働きやすい職場だと思いますか?

「とても働きやすいと思う」と答えたスタッフのコメント・エピソード

  • 基本的なことを学ぶ研修期間もあり、業務に慣れるまで先輩方がフォローして下さるため、知らぬ間にできていた。
  • 研修も丁寧にしてもらえてよかったです。
  • 介護・福祉系以外から来た人も多いし、自分でもある程度はできるようにはなったので、働きやすいんじゃないかと思う。
  • 介護も福祉も関係のない学校でしたが、研修の時や現場に入ってからも分かりやすい指導があるので働きやすかったです。

「まあまあ働きやすいと思う」と答えたスタッフのコメント・エピソード

  • 研修があるから勉強していなくても介護の仕事はこなせる。
  • 4月入社に関しては研修がしっかりあるため働きやすいと思う。ただ、中途採用の場合は最初から現場で覚えることになるため、少し厳しい面もあると思う。

施設長からのコメント

正直、介護・福祉系以外の学校卒の方は、介護・福祉系の学校卒の方に対して遅れをとっているような心理があると思います。不安もあるでしょう。私は、その不安を全て払拭するのが新人研修だと思っています。なので、新人研修は全くの未学習・未経験の方を想定した内容です。研修終了後には、どのような学校卒の方も同じスタートラインに立てると思っています。